
吹奏楽パートレッスン

今や吹奏楽人口はたくさん増えています。
部活動に充てられる時間も減ってきている中、効率の良い練習方法で確実に上達を目指すにはレッスンの受講がおすすめです。
特に中高生はまだ大人でないので、持ち方や奏法により一層気を配る方が良いと考えています。
基礎からしっかりと学び、生涯のかけがえのない相棒としてトランペットを続けられるのもまた素敵ではないでしょうか。
バンド指導経験あり!
中学校の外部部活動支援員として5年ほどのバンド指導の経験があります。
また、私自身も金管バンド、吹奏楽部、マーチングなど経験してきましたので、中学生によくあるお悩みや奏法のクセなど、アドバイスできるかと思います。
月1レッスンで確実に
上達を目指す!
普段の練習の成果を聞かせていただいたり、奏法のクセを直すには月に1度のレッスンがおすすめ。
土日に限らず、平日放課後のレッスンも対応可能。
またコンクールや本番前だけのレッスンも対応いたしますのでお気軽にご相談ください。
基礎練習のプリント
お渡しします!
部活動ではその楽器に特化した基礎練習の譜面がなかなか用意できない場合も。
楽譜があると練習のモチベーションも上がり、課題も明確になります。
トランペットに必要な練習が全て入っているプリントですので、これ長く使い続けていただけます。
お知らせ
2月中旬より産休・育休をいただきます。
お仕事の再開は時期を決めておらず、様子を見ながらと考えております。
時期や日により対応可能な日もあるかと思いますので、
レッスンご希望の方はお気軽にご相談ください。
産休・育休中もお問い合わせは受け付けております。
※お返事に通常よりお日にちをいただく可能性がございます。

レッスン詳細
レッスン内容
オリジナルの基礎練習用プリントを用いてレッスンを進めていきます。
経験年数や生徒さんによってアドバイスの内容は変わってくることが多いです。
パート全体レッスンだけでなく、時には一人ずつの時間も設けてレッスンを進めます。
持ち方、姿勢、お手入れ方法、チューナー・メトロノームの使い方、マウスピースの練習、ロングトーン、スラー、スケール、半音階、タンギング、リップスラー、音域の広げ方、強弱、ハーモニーの取り方、曲の表現方法などを時間をかけてお伝えいたします。